宗教法人八楽会教団
hatirakukai-kyodan

八楽会本殿:〒835-0005 みやま市瀬高町大草1086 TEL0944-62-2979
八楽会奥之院(しゃくなげ寺):みやま市瀬高町大草890番地70
八楽会奥之院へのアクセス
*教団本部からのアクセスは、県道774号線に出て
右折後、左手の八楽会奥之院の看板から山道を お上りください。
〒835-0005 福岡県みやま市瀬高町大草890番地70(女山)
:各祭典・行事・しゃくなげまつり・除夜の鐘・護摩祈祷・座禅体験・寺ヨガなど
奥之院での行事はこちらの地図をご参照の上ご参拝ください。
*カーナビに教団の電話番号を入力された場合は、
奥之院ではなく「八楽会教団本部」の案内となりますのでご注意ください。
TEL(0944) 62-2979

期間中は「しゃくなげまつり」のピンクの旗を目印にお越しください。


*みやま柳川ICからのアクセス


<九州自動車道みやま柳川ICよりインターを下車>
道なりに降りて最初の突きあたりを右折。突きあたりに →「清水公園」の看板があります。
*左折すると筑後広域公園、ベースボールスタジアム、みゃま道の駅方面です。
1.みやま柳川ICより右折後、突きあたりに「清水公園」の看板があります。
そこから左折。県道774号線に沿ってお進みください。

2..左折後直進。県道774号線を直進。

3..2つ目の赤色信号交差点を右折。県道774号線に沿って進む。
*清水寺公園案内を過ぎ、次の信号ですのでご注意ください!

4..交差点を右折後すぐに左折。県道774号線に沿って進む。

5..道なりに県道774号線を直進。(竹林、右手に茶凡さん、なな草さんを過ぎる)

6..右手に納骨堂、八楽会奥之院の看板(女山入り口)が現れます。
7..看板から山道に入り坂道を上り、道なりにお進みください。
*「八楽会教団本部・本殿」はそのまま県道を直進して左折となります。




*<八楽会奥之院>の案内に沿ってお進みください。








8..道沿いの案内に沿って進むと、
右手に[八楽会奥之院」入り口看板がございます。
*そのまま登りますと、と女山史跡公園、展望台となります。
看板から右の道へお進みください。
道幅が狭くアップダウンがございます。
対向車にお気をつけください。(200m)



八楽会奥之院 到着
*八楽会奥の院の駐車スペースに到着。
卑弥呼観音様の下の階段をお上りください。
坂道を登ると右手に階段があり会館(2階建の建物)がございます。
(受付・御朱印)
会館向かいの石段を更に登ると、本堂へ。
本堂右手の階段を上がると護摩堂、鐘撞堂がございます。
*八楽会奥之院にお越しの際は、八楽会教団まで事前のご連絡をお願いいたします。
TEL 0944-62-2979